土用の丑の日ってそもそも何の日?

土用の丑の日ってそもそも何の日?

こんにちは!げん家です!私達は大阪と沖縄宮古島に実店舗のお寿司屋さんを展開しており、ケータリング(出張寿司)サービスや棒寿司などのお取り寄せグルメをネット販売しています。このブログではお寿司のことや素材のあれこれ、贈り物のことなどをまとめておりますので、皆様の参考になれば幸いです!

 

夏真っ盛りの時期で毎日暑い日が続きますね。気温が30℃であれば涼しいんじゃないかと錯覚してしまう今日この頃です。そんな時期には毎年恒例のうなぎが食べたくなる日!?「土用の丑の日」が間近に迫ってきております!土用の丑の日はうなぎを食べる日と思われている方は多いのではないでしょうか。昔からの言い伝えがあったり、深掘りしてみるとなかなか面白いものです!こちらの記事ではそもそも土用の丑の日って何の日?今さら人にはなかなか聞けない「土用の丑の日」のあれこれをポイント別でご紹介致します!

そもそも「土用」とは何の事?

季節の変わり目の約18日間のこと。立春、立夏、立秋、立冬の直前に年4回あります。なぜ土なのかというと「季節の変化の種を受け止めて芽生えさせる、クッション的な準備期間」という意味が込められているからです。古代中国にこの世の全ては「木・火・土・金・水」の5つの要素で出来ていると考える五行思想がありました。春はぐんぐん育つ木、夏は燃える火、秋は実りの金、冬はシンと静かな水とイメージを四季に当てはめていくと「土」が一つ余ります。そこで「土」は種を蓄え芽を出させるという土の働き(土用)に着目して4分割して割り振られたのです。つまり運気が変化する時期ということになります。

そもそも丑の日とは何の事?

丑の日とは干支の十二支から来ています。十二支は年毎にありますが日にち単位でもあり12日毎に繰り返されています。すると季節の変わり目である約18日間の土用の期間中に丑の日が1〜2回発生します。これが土用の丑の日となるのです。では今年の土用の丑の日は何月何日なのでしょうか。2022年は7月23日(土)と8月4日(木)の2日間です。夏の土用は毎年だいたい7月19日〜8月6日です。土用が終わると翌日が立秋となります。1回の土用の中で2回目に巡ってくる丑の日を「二の丑」と呼びます。二の丑が巡ってくる確率は約6割ぐらいと言われています。

土用の丑の日にはなんでうなぎなの?

夏にうなぎを食べる習慣は古くからあり、万葉集に「きみは痩せているから、夏痩せに効くといううなぎを捕って食べたら?」と友人に宛てた歌が残っているほどです。更には夏の土用の丑の日は「う」が付く物を食べると夏負けをしないという言い伝えがあります。うどん、瓜、梅干しなどが当てはまりうなぎもここから来ていると思われます。そもそもうなぎはビタミンA、ビタミンB群、ビタミンE、ビタミンDなどの栄養が豊富。特にビタミンAはうなぎを100グラム食べれば成人の1日に必要な接種量を補うことが出来ます。なので暑い夏の日にはピッタリの食材!

先述したように土用の食べ物は他にもある!?

一つは「うどん」。食欲のない時でもツルッと食べられて消化も良く手軽に栄養補給出来るメニューです。二つ目は「瓜」。瓜の仲間はキュウリやゴーヤ、スイカ、ズッキーニなど多岐に渡ります。どれもが夏に旬を迎えるためピッタリの食材です。先述の食材はどれもカリウムを豊富に含んでいます。カリウムにはナトリウムを排出する働きがあり塩分の摂りすぎを調整する役割があります。また細胞の浸透圧を調整して体液のphバランスを一定に保つ働きもあります。三つ目は「梅」。梅干しは6月に収穫した梅を塩漬けにして作ります。梅雨が明けて天日に干す「土用干し」を経るとそろそろ食べ頃になります。梅干しにはクエン酸が多量に含まれています。クエン酸は柑橘類の酸っぱさと同じ成分。疲れた時は酸っぱいもので疲労回復とよく聞きますね。

まとめ

最後にまとめますと土用の日とは元々季節の変わり目の約18日間の事で立春・立夏・立秋・立冬の直前に年4回あります。丑の日は十二支の丑に起因しています。夏の土用の丑の日とは立秋の前に存在し約6割ぐらいの確率で年に2回あることもあります。土用の丑の日が夏ばかり話題になるのはやっぱりうなぎが食べられるからなんですかね。万葉集にも記述があったりビタミンAなどの栄養成分が豊富なので夏場にはピッタリの食材ですね!他にも「うどん」「瓜」「梅干し」など他にも食材はありますがやっぱり一般的には「うなぎ」が有名ですね!いかがでしたでしょうか。土用の丑の日に関するあれこれ、ちょっとした豆知識までなかなか人には聞きにくい「土用の丑の日」の事に対する疑問は解決されましたか?今後も贈り物や食材についてなどの記事を書いていきます!更新情報はInstagramの公式アカウントでお知らせしていきますので気になる方はフォローしてくださいね!

ブログに戻る